基本、使い捨てマスクは使ったらその日で捨てるものですが、マスクが手に入りにくい状況が続くと、繰り返し使わざるを得ないこともあるでしょう。使い捨てマスクを繰り返し使うことは、ウイルスや菌はもちろん、においや消毒の面に関して気になる方もいらっしゃると思います。
そのような時は、使い捨てマスクをはじめ普段使っている身の回りのものをしっかり乾燥・除菌できる「マスク除菌ケース」をご活用ください。今回は、MEDIKダイレクトショップで販売している「マスク除菌ケース」の特徴をご紹介します。
使い捨てマスクの乾燥・除菌ができる「マスク除菌ケース」の特徴
使い捨てマスクが品薄になってなかなか新しいものが手に入らない場合、同じマスクを続けて使うために、できるだけ消毒をしておきたいと思うでしょう。
使い捨てマスクは基本、消毒などはせず原則1日使ったら廃棄し、次の日は新しいものを使うのが衛生的です。しかし、どうしても続けて使わざるを得ない時もあると思います。そのような時にぜひ使っていただきたいのが、MEDIKダイレクトショップで取り扱っている「マスク除菌ケース」です。
使い捨てマスクをケースに入れるだけで、除菌することができるのが最大の特徴です。UV-C(深紫外線)を使った除菌だけでなく、乾燥も可能です。マスクをケースに入れてから10分間乾燥し、その後さらに10分かけて除菌を行います。
菌が発する嫌なにおいも消臭できるため、衛生的にマスクを使えます。また、使い捨てマスクの材質は、紙製・布・ガーゼ・不織布のいずれも除菌が可能となっています。
使い捨てマスクの除菌だけじゃない!スマホやイヤホンの除菌もできる
MEDIKダイレクトショップで販売しているマスク除菌ケースは、使い捨てマスク以外にも、あらゆるアイテムを除菌することができます。
ケースのガイド(補助板のようなもの)を取り外すと、UV-C LEDライトが露出するため、ハンカチやスマートフォン、イヤホン、タンブラーなど様々なものが除菌可能になるのです。女性であれば日々使っているファンデーションのパフにも使えますし、歯ブラシやコップの除菌にもおすすめです。
除菌ができるということは消臭にもつながるため、衛生面が気になるものはぜひご活用ください。マスク除菌ケースは軽量でコンパクトサイズなので持ち運びしやすく、旅行や出張先でも活躍します。平型・プリーツ型・立体型のマスクやサイズが大きなマスクでも、折りたたんで収納して除菌ができます。
マスク除菌ケースを購入するならMEDIKダイレクトショップへ
マスク除菌ケースをお探しでしたら、MEDIKダイレクトショップをご利用ください。使い捨てマスクをはじめ、日常の様々なアイテムを除菌できるマスク除菌ケースを販売しています。
使い捨てマスクが手に入りにくい時は、こうした除菌アイテムを活用して清潔さを保ちましょう。商品に関する疑問やご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。